10.5. 眠れぬ夜と勉強

どうも朝練まで5時間くらいのうめきです。眠れません。でも天啓を得ました。昨日の悩みは解決しました。色々置いてけぼりにしそうですけど暇なら最後まで読んでください。

線形空間とはそもそも加法、スカラー倍が定義され、その二つについて閉じている「ベクトル」の集合のことを言うのです。上記の演算二つはベクトルの演算の定義でした。

スカラー倍は

ベクトルの分配法則

スカラーの分配法則

交換法則

単位倍

で定義されていますが、これはベクトルとスカラーのもしくはベクトル同士の演算であり、うめきが悩んでいた分数はスカラー同士の演算であり、それは紛れもなくスカラーなのです。なんという勘違い、昨日の自分を殴りたい。ちゃんと講義資料読もうね。

最近勉強が楽しいと感じています。この感覚は何年ぶりでしょうか。覚えて悩んで寝て悩んで、理解できたその問いは新たな視点を与えてくれる尊いものでした。勉強とは肯定と否定の繰り返しなので、そこにちょっとの人間性を加えてこねくり回した愛とほとんど同義ですね。勉強🟰愛。そうかmrtは本当は愛を教えているのか。そうかあの思いやりのかけらもない豪速球みたいな人格否定コメントも投げ方があれなだけで愛なのか。ちょっと否定が多くて人間性がかけちょっと欠けてるだけか。

 

愛ってなんでしょうね。急に香ばしい話題が始まってみなさん台所のスパイスの蓋がしまってるか、確認してしまったことでしょう。安心してくださいそれは多分閉まってます。私たちは目玉焼きにかける調味料で争う矮小な生き物であるですから、きっと愛の捉え方も人それぞれです。ちなみにうめきの思う愛は「見返りを求めない言葉や行動」です。 打算や計算が入り込まない、ああこれ食べたいなとか、楽しそうとか、一緒にいて欲しいだとかの欲に1番近い損得に関係ない感情に連なるもの。個人、団体、地域や、はたまた物にも向けられることもある愛に一つの感情や、言動を当てはめられるわけもなく、こんなあやふやな表現をしています。

それではまた。