10. 疲労回復DAY

どうも朝起きた3秒後にはslackに敗北宣言をしたうめきです。うめきはその瞬間に悟ったのです。今日が分水嶺だ、このままたらたらと疲労の溜まった体で運動をして大会を迎えるのか、フレッシュマンになるのかの!!と。起床後僅か1秒で判断を下し、2秒目には携帯の電源をつけ、以降は知っての通りです。この主観的英断を客観的には敗走と言います。テストには出ません。先輩からの、寝坊するなよ圧)圧)というお言葉を斜め下に裏切る結果となりましたが、偉人はいつも予想外を叩き出してきたのだと、言い訳をしておきましょう。明日はしませんごめんなさい。たった2時間休息が増えただけですが、回復できたはずです。慢性的な頭痛は無視します。

おめめがぱっちりしたうめきは、幾分軽くなった体を引きずって美容院に行きました。もっさもさの髪を夏仕様に変えたりました。なんと偶然、バイト先の社員さんも同じ美容室に通っていたそうでバッタリ会ってしまいました。世間は狭いですね。さっぱりしたうめきに対する社員さんの一言目は、「チャラついたタラちゃん」でした。誠に遺憾。

そして今日一日梅木を悩ませたのは「定義にない演算」についてです。線形空間では加法とスカラー倍が定義されています。厳密には語弊がありまくりますが、足し算と掛け算ができるよってことです。暴論では、定義にない演算を使ってはならないと明記されていました。つまり、引き算や割り算をするんじゃねえぞってことです。そこでうめきは思ったのです。分数を掛けるということは割り算なので使って良いのだろうか、、と。引き算は加法の定義である逆元を用いて回避することができます。ですが講義資料のどこを探しても、分数の掛け算はスカラー倍の定義に書いてありませんでした。少数はもちろんスカラーですが、分数は演算でありスカラーじゃなくない?っと思ってしまった瞬間ドツボにハマりました。mrtが回答に使っていたので定義に含まれてるらしいですがうめきには理解できてません。今日のバイト中、ずっとタラちゃんって呼んできた社員さんの笑いのツボもうめきには理解できません。問題を解くだけではなく本質を理解しろとmrtが言っていたので悩み続けます。

それではまた。

あ、彩の国ミドルエントリーしました。