21. スケジュール管理

どうも、財務局長のうめきです。財務局には24人の愉快な仲間たちがいるらしいのですが、名前も顔も連絡先さえも知りません。そんなこんなで1人分であればこなせる仕事も、25人分重なれば人間1人を簡単に忙殺させることができます。

今回の大やらかしは完全に予定の把握ミスで、2つの会議をブッキングさせてしまっていました。残念ながらうめきは魔法学概論を履修していないので、タイムターナーを使えません。情報・ネットリテラシーc評価の実力を12分に発揮して、深夜に先輩の通知音をかき鳴らし、原稿を送りつけて代表者会議をぶっちしました。

ToDoというアプリでやることを書き連ねて、カレンダーによって予定管理をしていなかったのが敗因です。ちゃんとスケジュール管理をします。ごめんなさい。まあ、これを読んでる人は代表者会議には出てないですけどね。ガハハハ。

 

それでは、部会の方々へのこの仕事何年もやってるんだから代表者会議のある週に会議を入れるなよ、という文句を飲み込んで最近の振り返りに移ります。たった一文で矛盾を作り出す自分の鍛治師としての才能に惚れ惚れします。

 

日: 彩の国ミドル。あんまり日焼けしなかった。詳しくはレースレポ

月: あまりにも惰性な生活。暴論をしばいて実験でアルミを引きちぎる。疲労回復ジョグがなぜか疲労蓄積ジョグに。許さん。

火: 外プール最高。ウェットきたら遅いねって馬鹿にされる。

水: 暴論と戦ったら陽が落ちた。バイク乗りたかったけども気分的に無理でした。会議長すぎ。

 

彩の国が終わった後練習への意気込みが溢れていましたが、このバイタリティを発揮できるのはもう少し先になりそうです。時間が足りない。

それではまた。